生協の食材宅配で有名なコープデリ。我が家でも2年前から利用しています。
新鮮で安心・安全な食材ばかりが扱われていて、仕事で不在にしていても玄関先まで届けてくれるのでとても便利!
生協といえば野菜・魚・肉といった基本食材のイメージが強いですが、実は「温めるだけ」「解凍するだけ」といった毎日の料理をラクにしてくれる加工食品や冷凍食品も充実しているんです。
実際に我が家でも、
- パパッと短時間で作れて超簡単
- 洗い物も少ないので片付けも楽チン
- しかも美味しい!
という理由で、いつも3~4品は簡単食材を注文しています。
そこで今回は、我が家がよくリピート買いしている簡単食材の中から、サーモンねぎとろ丼を作ってみた時の様子をレポートします!
まずはコープデリの食材「サーモンねぎとろ用」を解凍
今回使用した生協の食材は、こちらのサーモンねぎとろ用(たれ付)。
冷凍食材で、お値段は2食入で258円。一人分だとたったの129円です!
この食材のお届け状態はこんな感じ。
業務用かな?というくらいにシンプルな外袋に入っています。
外袋を開けたら、このようにサーモンねぎとろ本体と付属のたれが入っています。
最初から一食ずつ小分けになっているので、使いたい分だけ解凍できて便利ですね!
解凍するには自然解凍でもOKですが、急いで解凍したい場合には水を入れたボウルの中に放置しておくと良いです。
冬場でもだいたい5分ほどで柔らかくなりますよ!
丼の酢飯も簡単混ぜるだけ!
丼なので白米でも良いのですが、我が家では酢飯を作ることが多いです。
使用するのはトップバリュー商品のすし酢。
ちなみにこのすし酢は甘みが強いので、我が家では指定された分量よりも少なめにしています。
本来は桶に入れて混ぜなきゃいけないところですが、炊飯釜のまま混ぜちゃいます 笑
洗い物もできるだけ少なくしておきたいですからね。
ご飯の上に乗せるだけで出来上がり!
ちゃちゃっと作った酢飯を丼によそい、解凍させたサーモンねぎとろ用を乗せてたれをかければ出来上がり!
調理時間は、ご飯の炊き上がりから10分もかかりませんでした。
超簡単!
本当はきざみ海苔とワサビを添えたかったところですが、残念なことにちょうど切らしてしまっていました。。
サーモンねぎとろ丼を食べてみた感想
サーモンねぎとろ自体の味がしっかりとしていて、脂分も割合濃いめに感じられます。
いつもはワサビを添えて食べることで丁度よく感じていましたので、やはり薬味は必要かもしれませんね。
量は少なすぎることも多すぎることもなく、丼一食分としてちょうど良いと思います。
そして何よりも、料理のお手軽度はピカイチ!
解凍してご飯に乗せるだけ、というのは調理器具を使うことも無ければコンロを使うことも無いので非常にラクです。
一食あたり129円というのもなかなかのコスパでしょう。
というわけで、私流の評価はこちら!
- 味:★★★☆☆
- 量:★★★☆☆
- 手軽度:★★★★★
- コスパ:★★★★☆
以上、時間がなくて簡単なもので済ませたい時にとても便利な、コープデリのサーモンねぎとろ用でした!
コープデリにはまだ未加入だけど興味はある、と言う方はぜひこちらの記事も見てみてくださいね。