お家で愛犬と一緒に暮らしているみなさん、ドッグフードやわんちゃん用のおやつ、雑貨などはどこで購入されていますか?
そして皆さんが日ごろ購入されているものは、わんちゃんにとって本当に安全なものですか?
みなさんの愛犬も大切な家族の一員。だからこそ、健康で元気に長生きできるようにわんちゃんが口にするもにだって十分に気をつけたいですよね。
そこで私がこれは画期的だと感じたのがNOLEBOというドッグフード配達の専門店です!
この記事では、
・愛犬のドッグフードやおやつを毎月定額・送料無料で配達してくれるNOLEBOのサービス
・NOLEBOが取り組む安心・安全へのこだわり
・NOLEBOの料金プランと利用手順
・会員になって分かったNOLEBOの会員登録方法と取扱い商品
についてご紹介させていただきます。
Contents
NOLEBO(ノレボ)なら安心・安全なドッグフードやおもちゃを送料無料で毎月配達
日本初!NOLEBOなら毎月定額で愛犬のためのフードやおやつを配達してくれる!
NOLEBOというオンラインショップでは、簡単にご紹介すると毎月定額・送料無料で愛犬のためのフードやおやつ、おもちゃなどを組み合わせ自由で届けてくれるサービスを提供しています。
驚くことに、愛犬用のフードに特化したこのようなサービスはNOLEBOが日本初なのだそうです!
どのフードや雑貨を選ぶかその組み合わせは自由なので、まさに愛犬の好みに応じてアレンジし放題!
ひとつのボックスの中に
- フード2個
- おやつや雑貨3個
というのを基本構成に、いつもの定番フードやちょっと気になるご褒美おやつなど、様々な商品ラインナップの中から自由に選ぶことができます。
ちなみに、ドッグフードについては1袋800〜900gの商品が主となっているそうですよ。
※つまり、小型・中型犬が対象となります
どのような商品を選んでも料金は定額、しかも送料無料というのは嬉しいですよね!
NOLEBOでは追加注文にも対応!
ひとつのボックスにフードが2個、おやつ・雑貨が3個というのはあくまでも基本構成です。
でも、例えば今月はわんちゃんの誕生日だしプレゼント用にたくさん買っておきたいって時もありますよね?
そのような時には、追加料金を払うことでさらに3個まで商品を追加注文することができるんです!
大切な愛犬のために商品を選ぶ楽しみがぐっと増しますね!
NOLEBO最大の強みは安心・安全へのこだわり
NOLEBOのフードは無添加・オーガニック・国産材料使用
NOLEBOはただのドッグフード配達専門店ではありません!
こちらで取り扱われている商品は無添加やオーガニック、国産材料の使用をテーマにしたものばかりなんです。
NOLEBOがコンセプトとして掲げている「愛犬は家族の一員」と合致した商品だけを厳選するという、素晴らしいこだわりぶりです。
NOLEBOは愛犬の健康づくりを強力にサポートしてくれる
NOLEBOの商品検索ページでは、「鶏」「七面鳥」「牛」のアレルギーの有無を条件として絞り込むことができます。
また、各商品についてはかなり事細かに原材料等を知ることができるので、もしNGな成分があったとしても十分にチェックして購入できますね。
そして何よりも、先ほどご紹介しましたようにNOLEBOの取扱い商品は安全面に関してかなり考慮されたものばかりとなっていますので、愛犬家の皆さんにとっても安心感はとても大きいのではないでしょうか。
気になるNOLEBOの料金プランと利用手順
NOLEBOの料金プランは3タイプ
さて、気になるNOLEBOの料金プランは下表の通りとなっています。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
月々4,980円(税抜) | ||
割引なし |
3%割引 →4,830円(税抜) |
5%割引 →4,731円(税抜) |
送料無料 | ||
会員登録無料 |
月々の基本料金は変わりませんが、長期プランになれば割引率でお得ですね。
もちろん1ヶ月だけ「お試し」のような形で利用してみて、もし気に入ればその後も継続、というのも良いと思いますよ!
NOLEBOの利用手順
実際にNOLEBOで商品を注文するときの手順は次のようになります。
- まずは会員登録(無料)
- Webサイト上で商品を選んで、オリジナルBOXを作りましょう!
- 配達先と支払い方法を入力
- 注文確定から1週間ほどでお届け
とてもシンプルですね!
また、専用ページで配達状況を確認できるのも嬉しいポイントです。
嬉しい誕生日プレゼントの特典も!
商品を注文する際に愛犬のお名前と誕生日を入力すると、誕生日プレゼントなどの特典を受けられるそうです!これは利用しない手はありませんね!
実際に会員登録してNOLEBOの商品ラインナップを調べてみました!
NOLEBOの会員登録方法はかなりシンプル!
NOLEBOの会員登録はメールアドレスとパスワードの設定のみなので、かなり簡単に行えます!
Facebookのアカウントでログインすることも可能ですので、その場合は特に新規でメールアドレスやパスワードを設定する必要はありませんね。
「マイボックスの編集」で商品と料金プランの選択が可能
NOLEBOにログインできたら、一番最初にするのはマイボックスの編集です。ここで商品と料金プランの選択を行います。
画面を下にスクロールして「基本コンビネーション」のところで商品を選択していきますが、すでに初期状態として5つの商品が選択された状態になっていました。
こちらはあくまでも初期状態なので、ご自身の注文に合わせて商品を変更しましょう。
グレーで表示された「商品を変更する」をタップして下記のような画面に移り、好みの商品を選択していきます。
ちなみにアレルギーの有無についても絞り込みすることができるので、安心して商品を選択できますね!
商品画像下の「詳細を見る」をタップすると、さらに詳しい情報を確認することができますよ!
商品の原材料についてもかなり詳しく記載されています。他の通販サイトと比較しても、ここまで情報量の多いサイトはそう見当たらないくらいに詳しく記載されているのではないでしょうか?
商品を選ぶときはプレミアム枠に注意
ひとつのボックスにつき選べる商品は5個までと冒頭でもお伝えしましたが、その内訳として
- プレミアム枠 2個(最大)
- 通常枠 3個
の中から商品を選択しなければならないルールがあります。
そしてドッグフードについてはどうやら全商品プレミアム枠として指定されているようですので、結果的に「ひとつのボックスの中にはフードが2個」ということになるんですね。
NOLEBOの取扱い商品は何種類くらいあるの?
2017年9月17日現在、私が調べてみた範囲では
- フード類 43種(全商品プレミアム枠)
- おやつ類 22種(内、追加購入のみ選択可能な商品が2種)
- 雑貨 8種(内、プレミアム枠1種)
となっていました。
NOLEBOで愛犬との生活をより楽しく!
いかがでしたでしょうか?
このようなサービスはNOLEBOが日本初、しかも2017年春に始まったばかりなので、まだ知らなかった方も多くいらっしゃると思います。
ですが、みなさんの愛犬に世界でひとつのオリジナルBOXが毎月届くというのはとても魅力的なことではないでしょうか?
大切なわんちゃんとの幸せなひと時を、NOLEBOで作れたなら最高ですよね。
改めて、NOLEBOへのリンクはこちらです。
愛犬家のみなさまへ、この情報がお役に立てればい幸いです!