子供が幼稚園や保育園を卒業した後の制服は、処分してしまいますか?それとも思い出の服として大切に保管しますか?
迷うことなく処分できる方なら、きっとこのような悩みはないと思います。
でもやっぱり、制服に対して何か特別な思い入れがあったりするととても悩ましいことですよね。
しかしただ保管するとは言っても、タンスの中でずっと眠り続けてしまうのでは少しもったいないですよね。
我が子の思い出の詰まった大切な制服を残すための良い方法は、何かあるのでしょうか?
Contents
卒業していらなくなった制服はどうする?
幼稚園・保育園を卒業して不要になった制服はやっぱり捨てちゃう?
子供が幼稚園や保育園を卒業したら、もうその制服を着るような機会はまず無いでしょう。
でもだからと言って、成長期の思い出の数々がたくさん詰まった制服をいきなりゴミ袋の中に入れて捨ててしまう、というのにはやっぱり抵抗を感じますよね?
確かに、いらなくなった制服は捨ててしまえば家の中が片付きます。
それに、これからますますモノが増えていく一方なので今のうちに整理しておきたい、というのも一理あると思います。
それでもやっぱり捨ててしまうことに抵抗があるのは、その制服に特別な思い入れがあるからというのに尽きるでしょう。
どうしても制服は処分せずに残しておきたい!そのワケは…?
実際に「制服はどうしても残しておきたい」という人の声を聞くと
- 今後使わないとは分かっているけど、思い出や記念として残しておきたい!
- かわいいと評判の制服だから、捨てるのはイヤ!
- 誰かのお下がりだったら、迷うことなく捨てられるけど…
という意見が。
その制服への思い入れがとても強いからこそ、簡単には捨てられないのです!
ただ制服を保管しても状態が悪くなる
しかし、捨てるのはイヤだからといって制服をタンスの中にただ保管していては、状態が悪くなってしまう可能性があります。
長期間放置しておくと、虫食いや色あせ、カビが発生しまうこともありますからね…。
せめて、下のような防虫カバーに入れて保管するなどといった工夫をする必要があります。
【amazon.co.jp】ムシューダ まとめて防虫カバー ハンガーパイプ用
新しい選択:制服をミニチュアのぬいぐるみサイズに仕立て直す!
ミニチュア制服にリメイクして記念に残すとこんなメリットが
思い出のたくさん詰まった制服をどうしても残しておきたい!という人に、とっておきの新しい選択肢があります。
ただタンスの中に保管するのではなく、ミニチュアのぬいぐるみサイズに仕立て直すんです!

出典:おもいでや公式サイト
ミニチュア制服としてぬいぐるみに着せて残しておけば、お部屋の飾りとしていつも見えるところに置いておけますので、卒園記念としての色合いをもっと大きくすることができますね。
その他にも、
- 入園式や卒園式の写真の隣に置いておけば、いつでも思い出を呼び起こせる!
- 省スペースで保管できる!
- 家に友人を招いた時の話題になる!
といったメリットも。
そして何よりも、
世界にひとつだけのオリジナル制服に大変身!
これがたまらなくいいですよね!
ただタンスに入れて見えないところで保管するよりも、ずっと良い方法だと思いませんか?
制服のミニチュアリメイクは”おもいでや”で注文できる
そんな素敵な制服のミニチュアサイズの仕立て直しは、おもいでやというお店で注文することができます。
実はこのお店、女性誌のan・anで紹介されたこともあって制服のミニチュアリメイク専門店として今一番話題のお店なんです。
実際に”おもいでや”の公式サイトで製作例を見てみると、ここまでやるの!?ってくらいかなり再現度の高い仕上がりになっているのが分かりますよ!
例えば制服で一番大事にしたいボタンやエンブレムもそのままの状態でしっかりと活かされていて、元の制服よりも可愛さ軽く10割増しってくらいです 笑
どのような感じに仕上がるのかイメージするのにきっと役に立つと思いますので、ぜひ”おもいでや”の公式ページで確認してみた方が良いですよ!
“おもいでや”公式サイトはこちら制服のミニチュアリメイクはこんな人におすすめ
幼稚園や保育園を卒園していらなくなった、でも思い出の詰まった大切な制服を残す方法として、ミニチュアサイズに仕立て直す方法を紹介しました。
そもそも制服の処分方法について悩んでいる方は、いざ捨てるとなると心のどこかに引っかかってしまうような、ためらいの気持ちがあるのではないでしょうか?
- 子供にとって最初の制服という特別な思い入れ
- 残しておきたいのは今だけ?タンスの中に入れて眠り続けるなら捨てたほうが良い?
しかし実際に制服をミニチュアリメイクした人は、残しておいてよかったと口を揃えて言います。
そう、今の時点で少しでも「残しておきたい」という気持ちがあるのなら、制服は大切に残しておいた方が絶対に良いのです。
そして、せっかく保管するのであれば、ミニチュアサイズに仕立て直した方が特別な感情をもって大切に残すことができるのです。
制服のミニチュアリメイク、気になる方はぜひ見てみませんか?
“おもいでや”公式サイトはこちら