捨てられない制服を大切に残す方法!卒業後は”おもいでや”でミニチュアリメイク

卒業後何年経っても学校の制服がずっとタンスの中に眠っているという方、意外と多いのではないのでしょうか?

古着屋に持って行くわけにもいかないし、かと言って捨ててしまうのはどうしても躊躇してしまうものです。

一生の宝物だからこそ、身近なところに大切に置いておきたい…そんな方にぜひ利用していただきたいのが制服ミニチュアリメイクというサービスですが、ご存知でしたか?

捨てられない思い出の制服はぬいぐるみサイズにリメイクできる!

制服ミニチュアリメイクってどんなサービス?

出典:http://omoideya.net

出典:http://omoideya.net

制服ミニチュアリメイクとは、幼稚園や小・中学校、高校などで着た制服を、ミニチュアサイズに手作りでリメイクしてくれるサービスです。

生地はもちろん、ボタンや校章、エンブレムやブレザーの裏地に至るまでそのまま使用してくれますので、そのでき上がりを見れば、きっと当時の思い出を蘇らせてくれることでしょう。

制服ぬいぐるみで思い出をいつまでも!

制服ぬいぐるみは同級生カップルの結婚式にとてもおすすめ!

思い出の詰まった制服を、ぬいぐるみ用にミニチュアリメイクしてくれるサービスは、まさに同級生カップルの結婚式のウェルカムベアーにおすすめ!

付き合いたてのおふたりの初々しい思い出がぎゅっと詰まった、世界でたった一つのぬいぐるみになることでしょう。

このぬいぐるみはご両親にプレゼントとしてお渡ししても良いでしょうし、披露宴のお色直しの時に「お留守番」として新郎新婦のお席に座らせておくのもオリジナリティが出て素敵だと思います。

実際、私の結婚式の時も特別な衣装を着せたダッフィーとシェリーメイを新郎新婦席に「お留守番」させておいたのですが、たくさんのゲストの方が写真を撮りに来たようでとても好評でしたよ!

幼稚園や保育園の卒園祝いに制服ぬいぐるみ

幼稚園や保育園の制服は、子供にとっては人生で初めて袖を通した制服

成長するにしたがってだんだんと制服のサイズも大きくなり、子どもの成長を一番に感じることができたことだと思います。

制服は、成長の証。

だからこそ、家族の大切な思い出として卒園のお祝いに制服ぬいぐるみをご用意するのもステキですね。

小学校、中学校、高校やお仕事の制服もかわいくリフォーム

小学校や中学校、高校の制服はもちろん、お仕事の制服だって可愛くリフォームできちゃいます!

実は、お仕事を辞められる方へのプレゼントとして制服ぬいぐるみを利用される方も多いんですよ。

ハンドメイドの制服リフォームなら「おもいでや」

制服リメイクは個人の趣味の範囲でされている方も多くいらっしゃいますが、プロにお願いするなら「おもいでや」が人気の専門店です。

おもいでや公式サイトはこちら!

「おもいでや」が多くの方に支持されている理由は4つ!

  1. ミニチュア制服専門だからこそ高品質を実現
  2. インターネット専門店だから低価格を実現
  3. 専門の職人が仕上げるから仕上がりが早い
  4. 繁忙期の卒業シーズンでも予約注文が可能

思い出の制服だから、間違っても仕上がりが粗悪なところにはお願いできませんよね?

でも「おもいでや」はミニチュア制服を取り扱う専門店なので、その品質の高さには定評があります。

しかも30日間全額返金保証制度があり、もし満足のいく品質でなかったらお金を返してくれるそうです。

仕上がりに対しては絶対的な自信があるという証拠ですね。

「おもいでや」でリメイクした制服をダッフィー&シェリーメイに着せちゃおう!

「おもいでや」には下の表の通り、3つの料金プランがあります。

ベーシック プレミアムベアー ラグジュアリーボックス
29,800円 39,800円 49,800円
ミニチュアリメイクのみのプラン。 ダッフィーまたはシェリーメイのぬいぐるみ付き。ぬいぐるみの大きさに合わせた仕立て。 ディスプレイボックス付きのプラン。

公式サイトにはそれぞれの仕上がりについて詳細な画像が掲載されていますが、どのプランを選んでもリメークの緻密さには驚くばかりです!

中でも、プレミアムベアーのプランならダッフィーシェリーメイにフィットしたサイズに仕上げてくれます。

ディズニーが好きな方には注目のプランですね!

「おもいでや」の制服ミニチュアリメイク注文はお早めに!

ご紹介した「おもいでや」の制服ミニチュアリメイクは、卒業シーズン前後である2月〜4月にはかなり多くの注文が入るそうです。

ですので、注文を検討されている方は予約注文という形でお早めにお申し込みされることをおすすめします。

また、先ほどご説明したように「おもいでや」はインターネット専門店なので、注文もインターネットでの受付となります。

下記が「おもいでや」公式サイトへのリンクとなっていますのでこちらからどうぞ!

おもいでや公式サイトはこちら!